『鉄道模型を始めたワケ』の記事一覧

ここでは、私がNゲージ鉄道模型レイアウトを始めたキッカケから、レイアウト製作にいたるまでを紹介しています。出会いは、本屋での一冊のパンフレットだったのです・・

1.本屋で一冊のパンフレット、”昭和の「鉄道模型」をつくる”を発見・・

7月半ば、近所の紀伊国屋書店に行ってみた時の事です。雑誌を買おうとレジで支払いをしていると、目の前のカウンターに、なにやら気になる一冊のパンフレットが置いてありました・・

2.「昭和の鉄道模型をつくる」に必要な部品、材料は・・

まずはジオラマに使われている部品というか、必要な建物や線路など、一体何が使われているのかを調べてみます。「講談社BOOK倶楽部」のHPに全50巻分の予定が記載されていたのですが・・

3.インターネットで鉄道模型の情報収集!

まずは、電車を動かすのに最低限必要な物は? Nゲージって何なのか? 各パーツの値段はどのぐらいなのか? 等、基本的なことから調べていきましたよ。

4.「昭和の鉄道模型をつくる」に使用する線路の種類が判明!

最初は線路の種類も一体何がなんだか分からなかったのですが、色々と調べていくうちに大まか分かってきました。そして「昭和の鉄道模型を作る」に使われている線路も判明しました!

5.ヤフオクで使用する線路、ストラクチャー類の下調べ

まずはヤフーオークションで鉄道模型に関する商品を下調べです。殆どヤフオクで揃いそうな感じですが、問題は価格です・・