2.「昭和の鉄道模型をつくる」に必要な部品、材料は・・
スポンサード リンク
|
”昭和の「鉄道模型」をつくる”の公式HPに全巻分の予定が掲載されてました。
以下、昭和の鉄道模型を作るHPより引用
【第1巻】 茨城交通/街頭テレビとプロレス/旧型車輌 (茶色)
【第2巻】 阪堺電気軌道/学校給食広まる/エンドレール&直線レールS140セット
【第3巻】 大井川鐵道その1(旧型電車編)/歌声喫茶/駅舎セット
【第4巻】 大井川鐵道その2(SL編)/太陽族/ホームセット
【第5巻】 名鉄パノラマカー/公団住宅/交番・詰所セット
【第6巻】 紀州鉄道/貸本マンガ/C140カーブレール(180°セット)1
【第7巻】 寝台特急「富士」/将棋熱中時代/C140カーブレール(180°セット)2
【第8巻】 島原鉄道/銭湯と内風呂/S140・S72.5レール(各2本)セット
【第9巻】 熊本電鉄/美空ひばり/S33・S18.5・C140-30・S70レール(計6本)
【第10巻】 近鉄内部線/赤線、青線/ミニ手動ポイントPL140
【第11巻】 JR岩泉線・山田線/あこがれのマイカー/電動ポイント駆動部・DCフィーダーセット
【第12巻】 銚子電鉄/栃若時代到来/パネルボード×4
【第13巻】 函館市電/メートル法導入/パネルボードの補強材
【第14巻】 JR大糸線(非電化区間)/ミッチーブーム/トンネル1
【第15巻】 広島電鉄/インスタントラーメン/トンネル2
【第16巻】 箱根登山鉄道/去りゆく蒸気機関車/バス車庫・ラベルセット
【第17巻】 富山地方鉄道その1(本線・立山線編)/60年安保闘争/タクシー営業所
【第18巻】 富山地方鉄道その2(市内電車編)/三種の神器広まる/BAR&寿司屋
【第19巻】 小湊鐵道/金の卵・集団就職/喫茶店
【第20巻】 急行「はまなす」(14系座席客車)/トリスを飲んでハワイへ行こう!/魚屋
【第21巻】 土佐電気鉄道/レジャーブーム到来!/八百屋
【第22巻】 名鉄犬山モノレール/交通戦争勃発(通勤ラッシュ、渋滞など)/パン屋
【第23巻】 関東鉄道常総線/デパートでの休日/菓子屋
【第24巻】 津軽鉄道/光化学スモッグ/劇場
【第25巻】 岳南鉄道/路地裏の子ども達/動力ユニット
【第26巻】 急行「きたぐに」(583系)/悪書追放運動/銭湯
【第27巻】 長崎電気軌道/プラモデルブーム/薬局
【第28巻】 江ノ島電鉄/夢の超特急・新幹線開通/酒屋
【第29巻】 札幌市電/東京オリンピック/写真館
【第30巻】 長野電鉄/あこがれのON時代(王・長嶋時代)/書店
【第31巻】 福井鉄道/アイビールックとミニスカート/郵便局
【第32巻】 伊予鉄道(市内線)/ベ平連/理髪店
【第33巻】 0系新幹線(山陽区間)/ビートルズがやって来た!/木造平屋住宅
【第34巻】 豊橋鉄道(市内線)/黒い霧事件/洋館付き和風住宅
【第35巻】 急行「能登」(489系ボンネット型)/フーテン、ヒッピー、アングラ族/長屋
【第36巻】 万葉線/ラジオ深夜放送に夢中/道路パーツ 1
【第37巻】 磐越西線(SL)/全共闘の攻防/道路パーツ 2
【第38巻】 秩父鉄道(101系、SL)/三億円事件/踏切・架線柱
【第39巻】 京福電気鉄道(嵐電)/公害病(水俣病・イタイイタイ病)/樹木1
【第40巻】 北陸本線(419系)/アポロ11号月面着陸/樹木2
【第41巻】 鹿児島市電/大阪万博開催/樹木(桜の木)
【第42巻】 一畑電鉄/ボウリングブーム/樹木(竹)
【第43巻】 特急「はまかぜ」(キハ181系)/アンノン族・日本縦断/シーナリーバラスト
【第44巻】 西日本鉄道大牟田線(2000系)/歩行者天国/フォーリッジ・パウダー
【第45巻】 熊本市電/沖縄返還/バスコレクション
【第46巻】 上信電鉄/日本列島改造論(田中角栄)/カーコレクション1
【第47巻】 高松琴平電鉄/ハイセイコー快走!/カーコレクション2
【第48巻】 えちぜん鉄道/オイルショック/人形コレクション
【第49巻】 筑豊電気鉄道/超能力・オカルトブーム/背景紙(夕陽)
【第50巻】 京成金町線/交通ストライキ/旧型車輌(第1巻の別バージョン)
う~む・・・、これだけ見ても良く分かりませんねぇ(^^;
使用するレールの種類というか品番みたいな物も書いてありますが、それが何なのかイマイチよく分かりません。
しかし、これは定期購読すると完成まで
に1年もかかってしまうんですよね。。
1年後まで果たして今の気持ちが続いているのか・・
それも微妙な気がします。
・・微妙な気がするというより、私の場合絶対1年も待てないです。
やはり、これは調べて自分で作れればそれに越した事はない感じですね~。
それはそうと、この「昭和の鉄道模型をつくる」のジオラマサイズ、横60cm 奥行き45cmというのは思ったよりも小さ目な感じがします。
ちょうどオークション出品の写真撮影用に使っていたベニア板が、同じ60㎝×45㎝だったのですが、携帯電話が大きく見えてしまいます。。
これは本当にミニレイアウトになりそうです。
これだと、電車は一体どれぐらいの大きさなんでしょうか??
イマイチ実感がわきませんが、さらに情報収集を続けます。
スポンサード リンク
▼見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!
鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門(NHK) |
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門 Virtual Railroad Model 4 |
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型 |