39.ホーム・駅舎・建物入り口へのチップLED設置!
スポンサード リンク
|
前回、抵抗不良から3mm電球色LEDを6個ダメにしてしまいまい、追加で購入したのですが、その際に一緒にチップLEDも購入しておきました。
購入したのは前回と同じ、LEDパラダイスさんです。
LEDの他には、
1KΩの抵抗を20本
750Ωの抵抗を10本
240Ωの抵抗を10本
150Ωの抵抗を10本
を買っておきました。
手持ちの抵抗で明るさを試してみたのですが、ホームや街灯など、LEDが直接外に出てる場合、たぶん1KΩ以上は必要になってきそうなので、いくつか組み合わせられるよう数種類購入しておきました。
左の写真のものがチップLEDです。
一番上のチップLEDはそこそこ大きさもあるのですが、問題は下のチップLEDですね・・
半端じゃなく小さいです。
果たしてこれは半田付けできるんでしょうか。。
ちょっと不安ですが、やりきるしかありません!
それと、ホームセンターで「ワークホルダー」という、半田付けする際に便利そうな物を購入してきました。1000円ちょっとでした。
自由に動く拡大鏡と2本のクリップ腕で、色んな物を挟んで固定できます。
今まで半田付けの際にどう固定しておくか難しかったんですが、これでストレス無く半田付けできそうです。
さっそく、チップLEDの取り付けに入ります!
とりあえず今回は大きい方のチップLEDのみ使っていきます。
小さい方は街灯に使う予定なので、今回は使いません。
こっちの大きい方はチップLEDとはいえ、普通にコードを半田付けして使えるので、そこまで取り扱いが難しいというわけでもないです。
右の写真はレイアウト右手前の喫茶店にチップLEDを設置してみたところ。
2mmのプラ棒をロウソクの火であぶって曲げて、先端にチップLEDを瞬間接着剤で固定してます。
喫茶店は内部も再現してあるので、床からLEDを出してライトアップするわけにもいかず、かといって天井から普通のLEDを照射すると窓から見えるので、チップLEDを使ってみました。
こちらはLEDを点灯させてみたところ。
なかなかいい雰囲気で光ってくれてます。
あと、このチップLEDは電球色ですが、ちょっと色が白っぽかったので「クリアーオレンジ」と「クリアー」を混ぜてLEDに塗装して置きました。
混ぜ具合は、クリアーにクリアーオレンジを若干混ぜる程度にしてます。
これは今回使ったチップLED全てに塗ってます。
神社の拝殿部分にもチップLEDを設置してみます。
近所の神社の拝殿に電気がついてたので、取り付けてみることにしました。
2mmのプラ棒をローソクの火であぶって曲げて、先端にチップLEDを取り付け、屋根裏にはプラ棒とコードを通す部分をカットしておきます。
屋根はすでに接着してたのを無理やり剥がしたので、一部部品が折れてしまいました。。
あと、外のLEDは室内のLEDとはコードの色を変える事にしました。
点灯させてみるとこんな感じです。
ちょっと影が強いような気もしますが、ぼんやりとリアルな感じで光ってくれてます。
それと、この神社のLEDは下の日通営業所、駅前旅館のLEDと直列につないで、1kΩの抵抗を2個と750Ωの抵抗を1個、計2.75KΩつなげておきました。
さっそくワークホルダーを使ってみましたが、これはかなり便利です!
自由な位置で確実に固定できるので、半田付けのストレスがかなり減りました。
ただ、抵抗値は予想以上に大きくなってしまいました。。
日通営業所の入り口屋根裏にも設置。
ここは横から見たらチップLEDが見えるので、茶色の塗料で発光部分以外を塗装しておきました。
右は発光させてみた感じ。
そしてこちらは駅前旅館。
入り口の屋根の裏側にチップLEDを仕込んで置きました。
コード類は建物を取り外せるように余裕を持たせて、長めにしてます。
そして、ホームの屋根の裏側にもチップLEDを仕込んでいきます。
白の銅線をチップLEDに半田付けして、屋根裏の中央部分のプラスチックをくり貫いてLEDと銅線を通し、瞬間接着剤で固定します。
0.3mm厚のプラ板を敷いて、その上にLEDを固定してます。
そして配線はそのまま看板の後ろを通して、レイアウト台裏側へ通してます。
あと、屋根裏も一応塗装して遮光してます。
配線の裏側はこんな感じ。
正面から見る分には配線は見えないし、横から覗き込んでも見える量はちょっとで、コードの色も白なので殆ど違和感はないです。
看板を設置してなかったらけっこう目立ってると思うので、他の方法を考えてたかも知れないですけどね。
そして、右はLEDを点灯させてみた状態。
なかなかキレイに点灯してくれてるんですけど、この写真だとなんか寂しげかも・・。
ホームは、このLED2個で1回路にしてます。
ホームも抵抗は1KΩを2個と750Ωを1個の2.7KΩ使ってます。
それと、ホームについてきた街灯のような部品をなくしてしまったみたいで、どう再現しようか迷ってます・・。
こちらは駅舎の屋根下に設置したLEDです。
ホーム側に2つと、横の部分に1つの3個のLEDを直列に配置して、抵抗は1KΩを2個と750Ωを1個の2.7KΩです。
なかなかいい雰囲気で点灯してくれたと思います。
こちらはホーム側の点灯状態。
今のところ、このレイアウトの夜景で一番気に入っているのはこのホーム周辺でしょうか。
やっぱりある程度明かりが灯ってくるとキレイです。
そして、現時点でのライトアップ全景です!
実際よりちょっと光が強いところがあったり、オレンジが強めに写ったりしてますが、雰囲気的にはこんな感じでしょうか。
昼の情景とはまた雰囲気が全然違って感じられます。
やっぱり夜景はつくって正解でした。
これを見ると、ライトアップはこのままでも良いような気もするんですが、せっかくなので街灯のLEDも設置してみようと思います。
スポンサード リンク
▼見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!
鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門(NHK) |
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門 Virtual Railroad Model 4 |
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型 |