29.Nゲージレイアウトの背景板を延長しました

スポンサード リンク
Nゲージ鉄道模型レイアウトの背景版を延長します!

レイアウト台を拡張したので、それに合わせて背景板も延長しなければなりません。

何だかんだでちょっとめんどくさいですが、背景板の延長が終われば拡張作業もひと段落着くので、がんばって作業していきたいと思います。





まずは背景板をカットする部分に線を引いて、背景写真ごと鋸でカットします。

背景板をカットするのは、レイアウト右奥部分の「」がある部分にしておきました。

山の部分であれば、つなぎ目が目立たなそうなので。





背景板カットしたら、Nゲージレイアウト台にセットして、延長部分の長さを測ってベニア板をカット。





延長部分のベニア板は、裏からベニア板で裏打ちするように木工用ボンドで接着しておきました。

その後、延長したベニア板部分に合わせて写真を両面テープで貼り付けていきますが、写真は延長部分の左側はある程度合わせましたが、右側は全然合ってません。

右側は山の部分で隠れて、そんなに目立たないと思うので大丈夫でしょう。

あと、使った紙質が違うせいか写真の色もちょっと違ってしまいました。。

まあ、いずれ背景写真は撮り直すので、とりあえずこのまま進めます。





そして、背景板を鉄道模型レイアウト台に固定する為の、金具も取り付けてみることにしました。

L字型の金具をレイアウト台に固定し、この金具の上に背景板をセットして、レイアウト台と背景板を固定してみたいと思います。

まずはレイアウト台の底部を金具の厚さ分、リューターを使って削り取っていきます。





削ったら金具をセットして、背景板と同じ厚さのベニア片と写真を挟んで厚さを確保し、瞬間接着剤で固定。

写真右は金具に背景板をセットしてみたところです。
金具はレイアウト左右に1個ずつ、後ろに2個取り付けてます。

これで、レイアウト台を動かしても背景板がずれること無く、レイアウト台の移動も快適になるはず。





そして、背景板の延長が終わったところです!

背景板の延長で拡張に伴う作業は終わりと思ってたんですけど、まだトンネルと山も延長する必要がありましたね~・・。

背景写真は、熊本城意外も色々と試してみてもいいかも。





あと、メタルラックにもベニア板を1枚敷いてみたら、随分スムーズにレイアウト台を出し入れできるようになりました。





メタルラックに収納してみたところ。

やはりレイアウトは拡張して正解でした!

たった横幅20センチの追加ですが、随分レイアウトに広がりが出来た感じがするし、収納したときも、よりスッキリした感じがします。



それと、昨年11月末にアマゾンに注文したトミーテックの”神社”ですが、アマゾンからキャンセルのメールが届きました。。

誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。
お客様のご注文内容のうち、以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

"建物コレクション 神社"

勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきました。

う~ん・・・

そうですか、神社は入手できませんでしたか・・。

それじゃー、しょうがないですね。

神社はヤフオクで購入してるので別に良いんですが、アマゾンで購入できたらヤフオクで売って、多少なりとも神社の購入代金の回収を計ろうと思ってたんですけどねー。

なんせ、ヤフオクでは6250円もかかってますからね・・。



スポンサード リンク



見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!

鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門 (NHK趣味悠々)
鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門(NHK)
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門 Virtual Railroad Model 4
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型