11.津川洋行の踏み切り・トンネルポータル未塗装品を購入!

スポンサード リンク
津川洋行の踏切、トンネルポータルを購入しました!

踏み切りは4セット入りで1100円、トンネルポータルは500円でした。

購入先は、どちらもヤフオクです。


踏み切り、トンネルポータル共に未塗装品ですが、トンネルポータルの方は多少汚し塗装を加えてやる程度でよさそうな感じです。




踏み切りは塗装してあるタイプもあったのですが、ちょっと自分で塗装してみたい気持ちに駆られ、未塗装品を購入してみました。


塗装はそんなに手間はかからないだろうと思っていたのですが、いざ塗装してみると・・・

予想に反して、かな~~~り、手間がかかりました。。


正直、これは塗装品を購入しておくべきでした。。

ちなみに、塗装品は未塗装品の倍程の値段ですが、手間を考えると塗装品を買った方がいいと思います。





踏み切り部品の中身はこんな感じで、1枚の塗装見本紙と踏切4セット分が入ってました。

しかし、塗装見本紙は部品同士が重なってるところがあり、イマイチ細部が良く分かりません。

ネットで踏み切りの写真を探して、写真も参考にしながら塗装していく事にしました。



それでは、早速踏み切りの塗装に入っていきます!

まずは部品を一度中性洗剤に浸して、念のため油分をとっておきました。

その後部品を全部切り出して、塗装しやすいようにクリップや、割り箸に両面テープで固定していきます。





オレンジの発色を良くするため、最初にホワイトサーフェイサーを吹き付けていきます。

右の写真の一番下に写ってるハシゴの部品ですが、最終的にはこの部品は使わず、エッチングパーツを使う事にしました。





サーフェイサーが乾いたら、模型用ラッカー塗料(Mr.カラー)の58番、 黄橙色をエアブラシで塗装しました。


塗料が乾いたら、フラットブラックで踏切のシマ模様を描いていきますが、マスキングして塗り分けるよりも、カッターで切り込みを入れた方がキレイに塗り分けられます

まずは、塗り分けたいところにカッターで切込みを入れていきます。(写真右)





写真左は切り込みを入れ終わった状態。

そうしたら、フラットブラックを小筆で塗装していくのですが、塗料がカッターで切り込みを入れた部分で止まり、はみ出すことなく塗る事が出来ます


フラットブラックはタミヤのエナメル塗料を使いました。





こんな感じで出来上がってきます。

写真右は塗装途中の状態。

塗料が乾くまで、両面テープなどで固定しておきましょう。





唯一失敗だったのが、遮断機を取り付ける部品のパーティングラインを取っていなかった事です。

いくつかの部品は、パーティングラインに沿って黒の塗料が流れ出てしまい、汚くなってしまいました。。

コレは最初にキチンと修正してから塗装しておくべきでした。


とりあえず、他の部品で目立たない位置に置いたり工夫しようと思います。


写真右は一通り塗装し終わった状態。

黒と黄色のシマ模様の塗り分けは、全てカッターで切込みを入れて塗り分けていきます。





そして、踏切の後ろにつけるハシゴの部品ですが、これはエッチングパーツを使ってみようと思います。

昔購入して作ってなかった、1/350スケールの戦艦大和用のエッチングパーツがあったのですが、この中にハシゴに使えそうな部分があったので、コレを使ってみます。


エッチングパーツにプライマー(金属の上に塗装する場合、塗料を剥がれにくくするもの)を塗装して、その上からフラットブラックを塗装していきます。


写真右は付属のプラスチックのハシゴと、エッチングパーツの比較です。

やはりエッチングパーツの方が、かなりリアル感があります





エッチングパーツを取り付けた状態です。

かなりシャープな感じに仕上がったと思います。

しかし、実際配置したら多分殆ど目立たないので、どうでもいいかもしれないですけどね。。


とりあえず、無事塗装終了してよかったです。

しかし、こういう細かい部品の塗装・塗り分けは、もうやりたくないと言うのが正直なところです。。






しかし!



実はこの踏切を塗装し始めた頃、ヤフオクでまた別の未塗装モデルを購入してしまったのです・・


しかも、今度は塗装する数が半端ではないです。。


今回の踏切塗装のめんどくささからすると、大変な事になる予感が・・



何を購入したかと言うと、、、それは次のページに後日UPます。。


スポンサード リンク



見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!

鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門 (NHK趣味悠々)
鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門(NHK)
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門 Virtual Railroad Model 4
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型