36.石畳情景シートの接着、樹木・柵の取り付け
スポンサード リンク
|
バラスト撒き&塗装、パウダー撒きが終わって、なんとなくレイアウト製作も山場は越えたかな~と言う感じで、一息ついた感じです。
今回は、石畳情景シートの貼り付け、樹木・柵の取り付けを行っていきます!
情景シートの貼り付けは、裏面に両面テープを貼って普通にプラ板に貼り付けて終わりです。
貼り付ける前に、プラ板についてる余分なパウダーは取り除いてます。
情景シート裏面に隙間なく、ビッシリと両面テープを貼っておきましたが、かなり強力にくっついてくれてます。
これから作る予定の駅前公園に接する情景シート以外は、全て固定しておきました。
そして樹木の植栽です。
樹木は最初は接着剤で固定しようかと思ったのですが、レイアウト台に差し込むだけにしておく事にしました。
差し込むだけにしておけば、後で樹木を交換することも出来るので、後々気分転換に樹木を交換することも出来そうですからね。
ホームセンターで銅(直径3ミリ)とアルミ(直径5ミリ)のパイプを買ってきて、これに樹木を固定して、レイアウトボードに差し込んで行こうと思います。
樹木をそのままレイアウトボードに差し込むと、樹木の高さが低くなってしまうのです。
銅のパイプは、夜景化の電飾の際にも利用する予定です。
まずはパイプを適当な長さにカットしますが、ニッパー等でカットするとパイプが潰れてしまうので、リューターにディスクをセットしてカットしました。
カットしたらバリを取り除いて、瞬間接着剤で樹木に固定。
桜と白樺は直径3ミリの銅パイプを使いましたが、椋は直径5ミリのアルミパイプを差し込んでます。
そして、レイアウトボードにピンバイスで穴を開けて、樹木を差し込んで取り付けます。
これでおしまいです。
穴は貫通させてしまってますが、特に抜け落ちたりと言う事も無く、しっかりと固定されてます。
銭湯の後ろには「竹」を取り付けましたが、竹はレイアウトボードにピンバイスで穴を開け、そのまま穴に差し込んでるだけです。
パイプを接着したりはしてません。
あと、白樺の木の1本をばらして小分けにして、バラした内の1本をレイアウト左奥の薬局と旅籠間に設置してみました。
後の小さいのも、適当に配置していく予定です。
白樺の木はもう一箱購入して、喫茶店前とその他部分に追加で設置していこうかなと思ってます。
次は柵です!
トミックス(TOMIX)の柵・看板セットの柵を必要な長さに瞬間接着剤で繋げ、白のままだとイマイチだったので、茶色に塗装してみました。
Mr.カラー(ラッカー系)のフラットブラックとブラウンを適当に混ぜて作って、乾燥後はタミヤのエナメル塗料「XF-59 デザートイエロー」で軽くドライブラシ。
後は樹木と同じように、レイアウトボードにピンバイスで穴を開けて差し込んで設置していきます。
ただ、柵の設置は穴をあける位置が微妙にずれてしまい、調整するのがけっこう面倒でした。。
駅前の公園部分にも柵を設置しますが、ここは公園を作ってから取り付ける予定です。
西工観光タクシーの横の小さな空きスペースにも柵を設置してみましたが、この部分けっこう気に入っている箇所になってます(^^;
それと、レイアウト左奥の部分にも柵を設置。
ここの部分の柵は、正面から見たときにはあまり見えないですけどね。
あとは、レイアウト右手前の踏み切り横、街コレ2弾の隣にも柵を設置してます。
柵を設置した箇所は、こんなところでしょうか。
そしてレイアウト左奥の踏み切り部分には、街コレ3弾の喫茶店に付いてきた「昭和通り」のアーチも設置しました。
そして、樹木・柵を設置した全体写真です!
神社の前には、街コレ6弾の蔵についてきた「道祖神」を置いてますが、これはただ置いてみてるだけで、この位置に設置するかどうかはまだ決めてないです。
パッと見た感じ、これだけ作れば十分楽しめる感じがしますね~。
後は夜景化のLED設置、山の製作、神社境内に樹木を植えて露店シリーズを配置して、駅前の公園作って、フィギュアの塗装と配置、シアターと銀行部分に手を加えて・・・
まだ完成まではもうちょっとかかりそうです。
駅前の公園と右奥の山、境内の樹木を設置すれば、見た目は殆ど出来上がってしまうと思うんですけどね。
とりあえず、ライトアップされたレイアウトを見てみたいので、夜景化のLEDを先に設置していこうかなと考え中です。
スポンサード リンク
▼見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!
鉄道模型でつくる思い出の風景―Nゲージレイアウト制作入門(NHK) |
鉄道模型シミュレーターレイアウト設計入門 Virtual Railroad Model 4 |
Nゲージレイアウト作りに挑戦! KATOユニトラックではじめる鉄道模型 |