40.Preiser(プライザー)フィギュア245体の塗装が終了!
スポンサード リンク
|

今回は無塗装状態から塗装終了まで、順を追って写真にとって見ました。
参考になるかはわかりませんが・・
まずはフィギュアを中性洗剤につけて、その後ホワイトサーフェイサーを吹き付けておきます。その辺の理由は前回塗装した時のページに・・。


まずは顔や手など、肌色で塗る部分を先に塗装しておきます。
写真はタミヤのエナメル塗料「XF-15 フラットフレッシュ」で塗装してます。
その後、ワイシャツなどのインナー類を塗装します。
インナー類を先に塗装しておいた方が後の塗装がやりやすいです。
基本的に、実際に服を着る順番で色を塗っていくと塗装しやすいと思います。


インナー類が塗装し終わったら、ジャケットやズボン等を塗装していきます。
ジャケットとズボンの塗装順はどちらからでも良い気がしますが、あえて言えばズボンから塗装した方が良いかもしれないです。
そして最後に、帽子や髪、靴やカバンなどを塗装していきます。
この後、ランナーからフィギュアを切り離したら、切り離した部分を再度塗装して終了です!
以下は塗装後の写真です。
こちらは Art.Nr.79008 のフィギュアです。
同じポーズのフィギュアもいくつかあります。


写真左のような、ポーズに躍動感のあるフィギュアはなかなか良い感じです。


2~3人組のフィギュアもいくつかありました。


写真右は子供たち。駅前の公園に使う予定です。


しかし、前回に続き服の色を明るくしすぎてるような気がします。


やっぱり、色が明るすぎますね・・
それと白い服を着てる人をもっと多くつくれば良かったかも。
そうすれば塗装も少なくて済んでたと思います。。
ここから下は、 Art.Nr.79006 のフィギュアです。
このナンバーにはいろんな種類のフィギュアが入ってました。


左の中段は写真を撮ってる人々。神社前に御輿を担いでる人々を配置して、それを撮影してもらおうかと思います。
左の下段はバーベキュー(?)をしてる人々で、テーブルに乗った料理の部品もあるのですが、ランナーから外れてしまって写真には写ってないです。


右は結婚式の人々。今回のレイアウトには使わないかな。


左は掃除をしている人々。どこかに使ってみようと思います。


右の上段はテニスやジョギング等、スポーツをしている人々。
もうちょっとスポーツウェアっぽい色の方が良かったかも。
右の中段は魚釣りをしている人々。
これは釣竿をつくってディールアップすればけっこうリアルな雰囲気になってくれると思います。今回のレイアウトには使わないですけどね。


海水浴をしている人(左)とベンチに座っている人々(右)。

カバンやバックなどの付属品も多数ついてました。
このArt.Nr.79006 は付属品も多数あるし、人々の種類も豊富でけっこう細かい付属品を持ってるし、塗装がけっこうめんどくさかったです。。
以上が、塗装し終わった全てのフィギュアです。
しかし、改めてフィギュアを見てみると、やはり服の色が明るすぎる人が多いです・・。


というわけで、せっかく塗装したのですが、特に明るめの服の人々をいくつか選んで、暗めの色に塗り替えることにしました。
左が塗り替え前、右は塗り替え後です。
全部は塗り替えてないですけど、上着やスカートだけでも塗り替えるとけっこう雰囲気が変わってきましたね~。
とりあえずフィギュアの塗装が終わったので一安心です。
どれだけのフィギュアを配置するかはわかりませんが、フィギュアが不足する事はまず無いはず。
問題はどうやってこの小さなフィギュアをレイアウトに固定していくかですね・・。
スポンサード リンク
▼見ているだけでも色々なアイデアが沸いてきます!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |